トップ > 株式会社いろはの物件一覧 > ラ・ファミーユ代官山

ラ・ファミーユ代官山

賃料

6万円~6.5万円

共益費

16,000円~20,000円

面積

4.96㎡~5.77㎡

間取り

-

最大入居者数

7名

築年

2012年 7月-

構造

木造

所在地

東京都渋谷区鶯谷町

最寄り駅

山手線「渋谷」駅 徒歩9分

敷金/保証金

0ヶ月/0ヶ月

礼金

0ヶ月

他初期費用

室内清掃費用:3万円

仲介手数料

0.55ヶ月

更新・再契約料

0.33万円

契約期間

-

入居条件

女性専用,身分証明書, 緊急連絡先, 保証会社

保険契約

ラビー少額短期保険

保証会社利用

必加入

取引態様

専任媒介

共有部設備

エアコン,TV,キッチン,乾燥器,電子レンジ,冷蔵庫,炊飯器,食器,洗濯機,風呂,トイレ,シャワー,ネット環境,掃除機

専有部設備

エアコン,ハンガーラック,カウンターテーブル,椅子,収納ベッド

備考

★【先着2名限定】賃料値下げ中★
※上記記載の賃料は、4,000円下げた値段です!

・利用条件:契約期間1年以上
(契約期間1年未満希望の場合+4,000円)
(割引賃料で1年未満の解約の場合、違約金として家賃2ヵ月分)

・有効期限:2名入居次第

情報の見方

【内装】

【内装】

【居間・リビング】

【居間・リビング】

【外観】

【外観】

【洋室】

【洋室】

【洋室】

【洋室】

【収納】

【収納】

【設備】

【設備】

【キッチン】

【キッチン】

【設備】

【設備】

【外観】

【外観】

【その他】

【その他】

【浴室】

【浴室】

【洗面所】

【洗面所】

【独立洗面台】

【独立洗面台】

【洋室】

【洋室】

【洋室】

【洋室】

【その他共用部分】

【その他共用部分】

【内装】
【居間・リビング】
【外観】
【洋室】
【洋室】
【収納】
【設備】
【キッチン】
【設備】
【外観】
【その他】
【浴室】
【洗面所】
【独立洗面台】
【洋室】
【洋室】
【その他共用部分】
ラ・ファミーユ代官山

静かな都会の片隅で、私の心の声が聴こえる

賃料6万円~6.5万円  /   共益費 16,000円~20,000円

  • 山手線  渋谷駅 徒歩9分
  • 東急東横線  代官山駅 徒歩12分
  • 山手線  恵比寿駅 徒歩16分
  • 面積 4.96㎡~5.77㎡ /  最大入居者数 7名

    物件が紡ぐ物語


    私は大学を卒業してから、広告代理店でクリエイティブディレクターとして働いている。今年で、社会人4年目。仕事自体は好きだけど、とにかく仕事量が多く、「同僚や先輩たちが良い人」という一点で、なんとかここまでやってきた。


    ただ、最近は少しずつ同期でマネージャーになる人も出てきて、前のようにみんなで助け合って頑張ろう、という雰囲気は薄れてきている気がする。


    私は、みんなのように成長や出世を追い求めることよりも、好きなものや人と過ごす時間を大切にしたい。ほんとうは、もっと平穏で、心にゆとりを持った生活がしたい。


    入社当初は、私にもみんなのように夢があった。いつか、大好きな美術や建築の良さを伝えられるようなメディアの運営に携わること。


    だけど、この4年間の日々はあまりに忙しなく、少しずつ熱が弱まってきて、「自分がやりたいこと」について考えるような時間は、すっかりなくなってしまった。




    働き出してから、時間の流れはほんとうに早く感じる。ここへ来てから、もう半年だ。今日は久しぶりにひとりの時間を過ごせる休日で、私は密かに楽しみにしていた。


    ぐっすり眠って軽くなった身体で、階下に降りる。リビングにはまだ誰もいないみたい。



    ブラインドを開けると、やわらかな光が部屋に入り込んでくる。昨日の夜、卵に漬けておいたパンを焼いて、フレンチトーストをつくる。


    ゆっくり時間をかけて、朝ごはんを食べる。ささやかだけど、たしかな幸せを感じるこの瞬間を、私は何よりも大切にしている。




    出かける前にここ数日の洗濯を済ませて、部屋の片付けをする。リビングのような共有部分はスタッフさんが清掃をしてくれるから、自分でする掃除の範囲がそんなに広くないのはいつも助かっている。


    お気に入りのワンピースを着て外に出ると、心地よい風が頬を撫でた。最近は、暑さも引いてだいぶ過ごしやすい気候になってきた。心なしか、秋の匂いもする。


    アプリの地図で方向を確認し、歩き出す。このエリアは坂が多いけれど、そのぶん日頃の運動不足が解消できてちょうどいい。春は桜が満開になるらしく、私は今から、来年の春が待ち遠しい。


    今日は、1ヶ月前から気になっていた展示を見に行こうと思っていた。都会に住んでいると、魅力的な展示やイベントが頻繁に開催されていて、日々に飽きることがない。


    岐阜に住んでいた頃は、東京の暮らしに憧れていた。大学時代に東京に来てからだいぶ都会にも慣れてしまったけど、ここで暮らすようになってから、今まで遠くてなかなか足を運べなかった展示会場に歩いて行けるようになったことに、毎回感動してしまう。




    自分のペースでゆっくり展示を見た後は、近くのお店でお昼ごはん。さっき感じたことをメモしながら、余韻を噛み締める。私もいつか、小さくてもいいから個展を開いてみたいなあ。


    心もお腹も満たされて、次はどこへ行こう……。


    真っ先に思いついたのは、駅前の本屋さんだった。デザインの勉強のための本や、最近気になっていた作家さんの本を手に取りながら、フロアをぐるっと一周する。最寄駅に本屋さんがあるのも、私にとっては嬉しいポイント。


    じっくり吟味して一冊の本を買ってから、家の近くのカフェに移動して、読書タイム。本屋さんが近くにあるのはいいんだけど、駅前は人が多いから少し疲れてしまう。


    都会の雑踏に慣れてきたとはいえ、やっぱり私は静かなところのほうが好き。さくら通りを抜けると途端に人も少なくなって、落ち着いた空気が流れているから安心できる。





    ああ、今日はだいぶひとりの時間を満喫できたなあ。自分の心の赴くままにしたいことをして、心の栄養補給ができた気がする。


    家に帰ると、同居人ふたりがキッチンで料理をしているところだった。「おかえり〜」という声に、「ただいま」と片手を挙げる。夕飯には少し早いし、私は先にお風呂に入って、その後ご飯にしようかな。


    お湯を溜めて、ゆっくりバスタブに浸かる。今日はたくさん歩いたから、疲れが癒される……。





    お風呂から出ると、同居人たちがちょうど食事を終えているところだった。私よりも少し歳上のお姉さんが、「作りすぎちゃったから、どうぞ」と、手づくりのポテトサラダをお裾分けしてくれる。夕飯は簡単に済ませようと思っていたから、ありがたいなあ。


    2年前から私の会社にもリモートワークが導入され、出社の頻度と比例して、人と会話する機会もどんどん減っていった。ひとり暮らしだと、誰とも会話せずに1日が終わることも珍しくない。


    「今よりも、人と関われるような環境で暮らしたい……!」と思うようになったのが、ここへ来たきっかけだった。


    とはいえ、常に誰かと一緒に過ごしたり、プライベートの時間が全くないのは嫌だった。どこかに程よい距離感のシェアハウスはどこかにないかなあ……と探して見つけたのが、この家だった。


    内見に来てみると、すぐにここが私にとってぴったりの場所だとわかった。落ち着いた町の雰囲気も相まって、ここを自分の居場所にしたい、と思った。




    食事を終えて、部屋に戻る。この部屋も、この半年で少しずつ自分の居場所だという実感が湧いてきた。



    会社に入ってから、日々の忙しさや周りの声に流されて、自分の心を見失っていた。だけど、ここに来てから自分の心と向き合う時間が増えて、少しずつ心が自分のところに戻ってきたような気がする。


    まずは、両手で抱え切れるぶんの大切なものを、大切にしよう。自分の心に従って、動いてみよう。



    大きな声に惑わされそうになっても、この町に帰ってきたら、私は私の声が聴こえる。


    この静かな都会の片隅で、自分にとってのささやかな幸せを大切にしたい。

    そんな穏やかな日常が、これからもずっと、続きますように。




    ※この記事は、架空の入居者の暮らしを描いたフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。物件設備や近隣店舗などは、2022年4月18日時点の情報に基づいて記載しています。


    ライター:岡崎 菜波


    INFO

    空室情報

    部屋番号

    賃料

    共益費

    広さ

    詳細

    A

    6万円

    16,000円

    4.96㎡

    詳細を見る

    B

    6.5万円

    16,000円

    4.96㎡

    詳細を見る

    C

    6.4万円

    20,000円

    5.77㎡

    詳細を見る

    E

    6.2万円

    16,000円

    4.96㎡

    詳細を見る

    F

    6.2万円

    16,000円

    5.77㎡

    詳細を見る

    VOICE

    入居者さまの声

    入居者コメント

    ADDRESS

    所在地

    トップへ戻る